top of page
検索

外壁塗装のタイミング

SUNRISE


「10年経ったら塗装しないと家が傷む」


そんな風に聞いたことはありませんか?


間違いとは言い切れませんが、


10年間は何もしなくても大丈夫というわけでもないし、


10年過ぎたら塗らないと必ず家が傷むわけでもありません。


一説によると、


瑕疵担保責任の期間が10年ということから


「10年経ったら塗装しないと家が傷む」


という言葉が訪問販売の飛び込み営業マンによって広く知られるようになったようです。


間違いではないし、ひとつの目安にはなりますが


外壁塗装を含めたリフォームのタイミングは一軒一軒違います。


ベストなのは健康診断同様、毎年の点検をすることです。


虫歯と同じで家の劣化も決して良くなることはないからです。


ですが、毎年の点検は現実的ではありませんよね。


そうなるといくつかのポイントをご自身の目で確認することが有効と言えます。







①壁にコケカビが目立ってきていませんか?


壁の防水機能が弱ってきています。




②目地のコーキングは割れたり剥がれたりしていませんか?



隙間から水が入り込んで壁材の裏側に浸水してしまいます。




③軒天の汚れ、色あせや雨染みはありませんか?



軒天の防水機能が弱ってきています。




④雨樋に変形や破損はありませんか?



雨水が雨樋を伝って流れないと思わぬ劣化につながります。




⑤ベランダの床にひびが入ったり剥がれたりしていませんか?


ベランダからの雨漏り例も少なくありません。




⑥屋根にコケが生えたり、飛んでしまっていませんか?





なかなか見えにくいですが少し離れると見えることもあります。


無理のない範囲で見てみてください。





写真のような状態がある場合、


メンテナンス時期は近づいています。


10年経っていてもいなくてもご自宅の状態を知るのはいい事です。


強風による飛散物で雨樋が割れることもあります。


屋根の瓦が飛んでしまうこともあります。


それを見つけた飛び込み営業マンに指摘されて慌てないためにも


ご自身で見てみてください(*^^*)


メンテナンスは外壁塗装だけではありません。


コーキングの打ち替え、ベランダの防水、雨樋交換、瓦屋根の棟の取り直しなど


状態に応じて様々です。


足場を組むのでまとめて行うことが多いですが、


ご予算に合わせてなるべく無理のないメンテナンスにしたいですよね(^-^;




ご心配事などありましたら是非SUNRISEにご相談ください。




 
 
 

コメント


bottom of page