外回りを見ていると
軒天と言われる部分に雨染みが見つかることがよくあります。

おうちの中を見させてもらうと中にもシミができていました。

というわけで考えられる範囲で工事の見積もりを作成しました。
瓦の内側は剥がしてみないとわからない部分もあるので最悪の事態も説明し、
『もしかしたらかかるかもしれない追加料金』もお伝えしました。
ご納得いただいたうえで施工開始です(*^^*)
瓦を剥がすと・・・下地が腐っていました。

新しくコンパネを張り、

ルーフィングを張りました。

シミができていた軒天部分を剥がしてみると下地が腐りかけていました。

そこに少し補強をして

コンパネを張ります。

ケイカル版を張って塗装で仕上げます。

棟の取り直し工事、
雨漏り修理、
軒天張替、
その他細かい作業と付帯部塗装とベランダ防水を行い、
工事期間は約1か月。
追加工事は発生しませんでした。
今回はお客様からのご紹介で工事に入らせていただきました。
本当にありがたいことで、
感謝の気持ちを胸に施工いたしました。
その気持ちを忘れずに毎年の点検も欠かさずお伺いさせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
今年の夏は集中豪雨が増えるとの予報です。
何かお困りの時は・・・
瓦屋根、板金屋根、スレート屋根・・・
経験豊富なSUNRISEにご一報ください(*^^*)
コメント